一言の願いであれば、何でも聞き届けてくださる神「いちごんさん」
その総本社は葛城山麓 御所市森脇にある。

🔷葛城一言主神社


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  

SBCA0056

SBCA0057

SBCA0058

SBCA0059
手水舎は岩をくり抜いたタイプ 

SBCA0060
祭神は、

一言主大神と幼武尊(わかたけのみこと)


幼武尊(わかたけのみこと)とは雄略天皇をさす。雄略天皇は考古学的に実在が実証される最古の天皇であり、伊勢神宮外宮を建立したとされる。

雄略天皇(21代天皇 5世紀中ごろ)が葛城に狩りに来た時、一言主神が天皇と同じような服装をして現れ、雄略天皇と喧嘩し(日本書紀では逆に友好的となっているそうだ)土佐に流されたという伝説がある。



高知市には流刑された「一言主神」を祀る土佐神社(土佐の一宮である)がいまも存在する。



その後、称徳天皇の御代、764年になってようやく葛城氏の末裔らの願いが叶えられて、高鴨の地に葛城の神は復した。そして今は因縁のお二人はここに一緒に祀られているのだ。 

SBCA0061
拝殿から本殿を見る

SBCA0062

450px-KatsuragiHitokotonushi-jinja-ginkgo1
神木の1200年の大銀杏 ↑の紅葉時の写真はwikipediaより

SBCA0064
たくさんの狐の置物がかわいい「一言稲荷神社」

一言主をはじめ大和の土着の神々と、新しくやってきた大王家との争いや、その背景について詳しく知りたい方のために非常に興味深いリンク先を貼っておく↓。

⊳一言主神(ヒトコトヌシ)の末路は? 
 
⊳「国つ神」葛城の神の没落

葛城の地域には『延喜式 神名帳』が定める最高の社格を持つ神社が五社ある。

葛城の五社とは

・鴨都味波八重事代主命神社
 (主神・ツミハヤエ事代主命)
・葛城坐一言主神社(事代主命)
・高天彦神社(タカミムスビ神)
・高鴨阿治須岐託彦根命神社
 (アジスキタカヒコネ命)
・葛城坐火雷神社(火雷大神)

これと同格の神社は「大和」全域でたった七社のみ。

このことからも、いかにこの地域が神聖なのかがわかるだろう。今回の旅で葛城5社はすべて参拝した。

またさんざん巡ってきた元伊勢にまつわる話「伊勢神宮外宮」の祭神「豊受大神」は葛城氏が代表して奉祀していたことなども興味深い。

  2010年11月2日 参拝


奈良11月 神と人の間の葛城11.02の行程MAP


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング