🔷元伊勢内宮 皇大神社

徳川時代から明治初期にかけては、年間の参拝者は8万人、麓には宿屋が10軒、土産物屋や茶屋が軒を連ねていたという。 



【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】

SBCA0033
石段のすぐそばまで車で行くことができる。駐車場/500円は手前左側

門前町はかつて栄えた時代の名残が随所に残っている。 

SBCA0034
一つ目の鳥居をくぐってすぐ左、竹やぶの向こうに田園と川が見える。 

SBCA0035
右手には「天皇神道」と書かれた建物 

SBCA0039
日本唯一(京都野々宮神社の鳥居はコンクリートになった)の黒木の鳥居をくぐり、境内に入る。本殿は修復中のようだった。

⊳本殿の写真があるサイト


祭神
天照大神 - 皇祖神、伊勢の皇大神宮(内宮)祭神



野々宮神社の記録/2011年


SBCA0038

SBCA0040
ここにもあった龍灯の杉。樹齢二千年に近いと推定されるこの巨杉は大江町一の巨木である。また丹後中探してもこんな古木を持つ神社はないそうだ。 

参道の途中には聖徳太子の弟の麻呂子親王手植えと伝わる杉もある。

伝説として麻呂子親王は朝廷の命により丹後地方へ派遣され、丹後を「攻め滅ぼし」「鬼を退治し」さらにこの内宮にも来て杉を植えている。

その後ここに住み着いたとされ「磨子の墓」 というのも近くにあるそうである。 

⊳麻呂子親王/まろこしんのう の鬼退治伝説

麻呂子親王の母で、聖徳太子の実母でもある穴穂部間人親王/あなほべのはしひと- が一時居寓したというところが「特級かに」で有名な漁港の町、間人/たいざ である。

間人の記録/2010.10


⊳2024年追記


  2010年7月6日 早朝曇り


この日の行程MAP
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】