🔷元愛宕本宮 愛宕神社

愛宕神社は古くから火伏せ・防火に霊験のある神社として知られる「愛宕の三つ参り」と言って、3歳までに参拝すると一生火事に遭わないと言われる。

「火廼要慎(ひのようじん)」と書かれた愛宕神社の火伏札は殆どと言ってよいほどの京都の家庭の台所に貼られており、飲食店の厨房や会社の茶室などにも貼られている。

全国約900社の愛宕神社の総本社は、山城・丹波国境にあって京都市内からも仰ぎ見ることのできる愛宕山(標高924メートル)山頂にある。旧社格は府社。旧称阿多古神社、通称 愛宕さん。

この日参拝した亀岡の愛宕神社は、元出雲・出雲大神宮に並び、元愛宕本宮 愛宕神社と呼ばれている 

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】


なぜ、亀岡から京都や出雲に移されて、そちらのほうが有名になっているのだろう?都だから? 何かドラマがありそうな感じだ。

SBCA0032
出雲大神宮から府道25号亀岡園部線を南下、桜の名所の七谷川を越え、約400mのところに国分公民館があるのでそこに停めて歩こう(約5分) 

SBCA0033
境内にある巨木3本はどれもが亀岡の銘木と呼ばれる。


🔹ご神木の千年スギ

SBCA0034


🔹イヌマキ

SBCA0036

SBCA0035
3本目のモミの木は写真撮り忘れ。

SBCA0037


🔹拝殿

SBCA0038

覆い屋の役目も兼ねそうな拝殿の内部後方にある本殿は、鎌倉後期建立で国指定重要文化財。

祭神
火産霊神/ほむすびのかみ
伊邪那美神/いざなみのかみ
大国主命/おおくにぬしのみこと




古来、東に面する白雲山を神体とされ、継体天皇元年/512年に神殿が創建されたと伝えられている古社。

明治初期までは愛宕権現から山伏が全国に火除けの愛宕の神札を頒布して回り、各地に愛宕講が広まった。亀岡を中心に丹波にも愛宕神社の石燈籠が無数に残っているそうだ。

神社の前に駐車場がある!わおっ

あとで気がついたのだけれど、どうも北側から上がって来ることができるようだ、神社につきものの馬の絵が石で貼り描かれた壁が芸術的だった。

SBCA0040

SBCA0041
タイル?小石?

何かしら心ひかれる亀岡。のんびりとした山里のムードがなじむのかもしれないなぁ。このあと市内の銭湯に入って、蛍観賞としよう。 

  2010年6月21日参拝



この日の行程MAP
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】