この日は夕暮れに間に合うように羽曳野に隣接している八尾市の山腹へ

信貴・生駒スカイラインが山頂に南北にどっかと横たわる、八尾から上がればそこが「十三峠」

スカイラインを横切って東へ抜ければそこは奈良県平群町。

🔷弘法大師祈願水 水呑み地蔵尊



🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  



羽曳野・八尾1.17-18 006

羽曳野・八尾1.17-18 007

羽曳野・八尾1.17-18 008

羽曳野・八尾1.17-18 009
水呑み地蔵尊は峠まで八分目ぐらいの場所に位置する。 

羽曳野・八尾1.17-18 011
本堂の南側に小さな祠があり、その中の水壺に清水が湧き出ている。

俗に「弘法水」とよばれ、弘法大師が十三峠を越える旅人のために祈願して得た霊水と伝えられている。

ここの湧水は脚気などに効能があると言い伝えられ、現在でも霊水を汲みに訪れる人々で賑わっている。

羽曳野・八尾1.17-18 010
本堂 

承和3年/836年に真言宗の僧 壱演により「水呑地蔵」とよばれる地蔵菩薩が安置された。

そしてもうひとつの見どころは絶景の大阪平野~淡路島までの見晴らしだ 

羽曳野・八尾1.17-18 017
ひたすら待つ

羽曳野・八尾1.17-18 024
さらに待つ

羽曳野・八尾1.17-18 052


羽曳野・八尾1.17-18 050
展望台は本堂の真ん前、宝石を散りばめた感じとはまさにこのこと。

この先さらに峠方面に上がっていくと「十三峠展望広場」という名所もあるが、あえてこの「水呑み地蔵尊」がお気に入り。弘法さんの縁というのを、強く感じることが出来るからというのも大きな要因かもしれない。 

信貴・生駒スカイラインは素敵で、きれいに整備されてはいるが、その分しっかりとした料金設定があるので、いつも二の足を踏む。

 2011年1月17日  日没時

 

近つ飛鳥 羽曳野と八尾 2011.1.17の行程MAP


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング