北陸三十三カ所観音霊場 第一番真言宗 御室派 青葉山 中山寺 》HP寺伝によれば736年(天平8年)に聖武天皇の勅願のもと泰澄大師によって創建。山門仁王さんのそばには草鞋がお約束境内に中山寺の文化財の紹介があった 美しい本堂前々日の台風のなせる業 社務所 茶室 ...
福井県大飯郡高浜町/かつての繁栄青郷地区の総鎮守「青海神社」~国の天然記念物「オハツキイチョウ」六路谷「杉森神社」
若狭高浜駅前から国道27号線を舞鶴方面に走り、三松駅を超えたあたりに見逃しがちな感じで、この立札がある。 まぁ、うっそうとした木々たちが群がっているのでピンとくるのだが。 そして三松駅の先が青郷駅、この神社が中心となり、かつては「青郷地区」として今よりも ...
福井県大飯郡高浜町/街歩き~佐枝治神社~恵比寿神社~わたつみの湯
高浜町の町並みは古きを多く残す。 高浜町では有名な老舗「源六餅」 》釈宗演禅師 クリックで拡大 立石子安地蔵のすぐ近くにあった石碑 *若狭高浜駅の山側に位置する佐枝治神社(さきち-)に参拝した。 七年祭が有名。 由緒書きに創建は1800年以上前とさ ...
福井県大飯郡高浜町/芝生の先に青い海~快楽避暑地「城山公園」と「名勝 高浜八穴(-やな)」
2014年の夏何年振りだろうか単純に海水浴なるものを楽しむのは旅の予定と知人の海水浴のスケジュールが合致三日間の内一日を合流することにした福井県大飯郡(おおい-)高浜町あの原発で有名な場所であるもう最高に楽しめる場所「城山海水浴場」 〉MAP芝生の海岸のすぐ右側 ...
兵庫県淡路市(淡路島)/淡路市群家(ぐんげ)の「多賀の浜」と伊弉諾神宮摂社「濱神社」
あの半島がきっと江井岬だろう。 ということはここが多賀の浜だろう。 なかなか美しくて、シーズンのこの7月半ばなのに午後5時をまわると駐車場も無料のよう。 のんびりと散歩されるご近所の方が気持ちよさそう。 >MAP この日のこの時間帯、残念ながら夕日はお預けと ...