二泊三日の南信州の旅も最終の記録となる。今までのたくさんの旅の中でも内容の濃い旅となった。お蕎麦を食べた後、天気も良くなってきたのでビーナスライン経由で帰ることにした。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】 ...
2006年10月
南信州の旅⑨ 現存日本最古 国宝松本城と蕎麦『弁天本店』と味噌『萬年屋』そして縄手通りの賑わい
🔹国宝 松本城 国宝 松本城 現存天守では最古 安土桃山時代末期-江戸時代初期。松本城と呼ばれる以前は深志城といった。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ラン ...
南信州の旅⑧ 義仲伝説を探る 木曽八景 徳音寺の晩鐘 徳音寺~義仲館
木曽八景 徳音寺の晩鐘(ばんしょう)MAPは一番下に。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 鐘の音が木曽八景のひとつとして数えられるということは、そ ...