小雨の中、石段を登るめんどくさいから笠はたたんでしまった少し登れば札が、また息が上がる頃に札が... 気が紛れて次の札は?と楽しみになる なかなか、毎日の暮らしの中で、こうは思えないなぁ~ まだまだ青いですね。▲▶▼2020年追記*このことに関しては大丈夫かも ...
2009年07月
7月の滋賀~蓮と日食と鯖そうめんその① まさに極楽浄土 『烏丸半島・蓮の大群落』
これほどまでに凄いとは思っていなかった
程よい小雨がかえって花をイキイキとさせるのはご存知のとおり
去年の法金剛院においてもそうでした法金剛院の蓮
目指すは、草津市の北端、琵琶湖に突き出した小さな半島
烏丸半島 蓮は早朝が美しい、名神を瀬田で降り湖岸を ...
7月の滋賀 蓮と日食と鯖そうめん 序章 『行く先々で出会ったツバメの家族たち』
世紀の日食天体ショーを何処で見ようかと考えたあいにく天候は悪いようで、半ば諦めていたので寸前で雲が切れ見ることができたそもそも、この旅の目的は「蓮」『梅花藻<ばいかも>」「鯖そうめん」結局「梅花藻」はまだ咲いておらずリベンジは8月に岐阜に行く途中に寄って ...