🔷奥明日香石舞台の少し先で左手「多武峰」右手「吉野」という三叉路に出る。かつて持統天皇をはじめ数々の天皇が吉野 宮滝宮に行幸の際、歩かれた道を走ってみる。俗に言う「奥明日香」と言われる場所である。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲 ...
2011年08月
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑧ 幻の百済大寺は吉備池廃寺にあった|桜井市吉備
🔷百済大寺日本初の国立寺院「百済大寺」については今まで謎のままだった。平成10年に、高さ100m級と推定される塔(九重の塔)の壇跡が見つかり、百済大寺は吉備池廃寺で間違いないと発表された。すべてが解明されれば飛鳥時代の寺院として最大級となる。⊵百済大寺と吉備池 ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑦ 藤原宮跡-日本史上最大の都城、11種の蓮が見頃|橿原市
🔷日本史上最大の都城 藤原宮跡へ 900m四方の広大な緑は、大和三山のほぼ真ん中に位置する。 周囲にたくさん駐車場があるが橿原市藤原京資料室(現在地マーク)に停めて徒歩で東に向かう。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃ ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑥ 本薬師寺跡|橿原市
🔷本薬師寺跡西の京の薬師寺、元はといえばこの地「藤原京」にあった。そして西ノ京に移転した後も、藤原京の薬師寺はその伽藍の一部を残したまま、平安時代前期までは存続していたという。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑤ 豊浦寺跡と難波池|蘇我氏の豊浦
🔷豊浦を歩く後編 ⊳前編豊浦という地は飛鳥の西側、飛鳥川の左岸にある。豊浦に『豊浦寺』あり、日本最初の寺(創建年の解釈によっては飛鳥寺に次ぐ2番目のお寺となる)とも呼ばれ、当時は飛鳥五大寺の一つにも数えられた。「日本書紀」の記述では552年、百済の聖明王から ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地④ 甘樫の丘の夕景~甘樫坐神社|蘇我氏の豊浦
🔷豊浦を歩く前編 ⊳後編かつては「神なび」として神の宿る山とされ信仰された場所「甘樫の丘」今は国営飛鳥歴史公園と呼ばれている。このあたりは豊浦といい、かつて蘇我蝦夷と蘇我入鹿の親子が屋敷を構えていた場所。飛鳥寺の西、川原寺から見れば北に当たる。駐車場は二 ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地③ 亀石、天武 持統天皇陵、鬼の俎と鬼の雪隠、欽明天皇陵、猿石|明日香村
橘寺から西へ数分🔷亀石 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却! 川原を後にして野口に入る ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地② 聖徳太子生誕の地 橘寺 後編
🔷橘寺 後編 ⊳前編 橘寺境内の親鸞聖人像の後からは、橘寺の真北にある「川原寺」と7世紀中期の斉明天皇が営んだ「飛鳥川原宮」跡地がよく見える。川原寺の記録↑ 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地① 板蓋神社~橘寺 前編
昭和49年/1974年、川原寺の裏山の板蓋神社から、千数百点におよぶ塑像の断片や塼仏(せんぶつ)が発掘された。塼仏とは土製品を焼いたもの で、材質的には煉瓦に近い。川原寺裏山からは、縦横とも20cmほどの板状の塼に三尊仏を浮き彫りにした三尊塼仏が大量に発掘されている ...
続々奈良 勝者と敗者の聖地⑤ すばらしきかな 円成寺|忍辱山町
奈良市街東方の柳生街道をしばらく走る。奈良市忍辱山町(にんにくせんちょう)、柳生まではもうわずかのところ、周りにはゴルフ場がひしめくエリアでもある。 🔷忍辱山 円成寺(えんじょうじ) 真言宗御室派(総本山は仁和寺) 本尊は阿弥陀如来 🔹裏ワザ!覚えや ...
続々奈良 勝者と敗者の聖地④ ならまち散策 後編
🔷ならまち散策 後編 ⊳前編 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却! 🔷元興寺小塔院跡庚申 ...
続々奈良 勝者と敗者の聖地③ 薬師寺大池の日の出~ならまち散策 前編
🔷西の京 勝間田池7月12日 早朝 少し足を伸ばして西の京 勝間田池へ薬師寺を東に、勝間田池(通称大池)から朝のショーを見る シルエットで浮かび上がる薬師寺西塔と金堂空が水面に綺麗に写っている 二つの塔と金堂、いよいよ来る!二つの塔のちょうど真ん中から太陽が昇 ...
続々奈良 勝者と敗者の聖地② 二月堂の夕景|東大寺
🔷二月堂からの夕景を観たい日没までにはまだ少々時間があるのでのんびりと歩く、時おり腰を下ろして鹿たちを眺めたりしながら...南大門あたりはもう何度も来ているので、撮影はスルー、二月堂参道の起点よりスタートする。二月堂の名前の由来は、旧暦2月に修二会が行われ ...
続々奈良 勝者と敗者の聖地① 氷室神社 氷を天皇へ そして舞楽の源流|春日野
🔷氷室神社 ⊵由緒製氷販売業、冷蔵冷凍庫の守護神。ヒートポンプ、蓄熱技術の守護神。そして興福寺東山鎮守、南都七郷の産土神とある。 南都七郷とは、興福寺別当直轄の七つの親郷(寺門郷)で、南大寺郷、新薬師寺郷、東御門郷、北御門郷、穴口郷、西御門郷、及び不開門 ...
続 奈良 勝者と敗者の聖地⑩ 治田神社 遥か故郷を望む社|明日香村
🔷治田神社/はるた神社 治田神社/はるた神社 は岡寺の向かい、かつての岡寺講堂跡地にある。 近年まで八幡神社と言われており、一の鳥居は岡寺参道の下にある。多くの人々は、きっと岡寺の鳥居だと思っているはず。祭神は品陀別天皇 素盞嗚尊 大物主神岡寺を出ると真正面 ...
続 奈良 勝者と敗者の聖地⑨ 岡寺 日本最初の厄除け霊場|明日香村
🔷岡寺天武天皇の皇子で27歳で早世した草壁皇子の住んだ岡宮の跡に義淵僧正が創建したとされる。 江戸時代までは興福寺の末寺であったが、江戸時代以降は長谷寺の末寺となり真言宗豊山派の寺院だ。山号は東光山寺号は龍蓋寺(りゅうがいじ)とも称する 本尊は如意輪観音西 ...
続 奈良 勝者と敗者の聖地⑧ 念誦崛不動尊~飛鳥資料館|明日香村
🔷念誦崛不動尊(ねずきふどうそん)談山神社をあとに、明日香に戻る途中「念誦崛不動尊(ねずきふどうそん)」というのがあると聞き、行ってみることにした。 県道155から北へ「北山林道」に入る。売店の叔父さんの話によると桜井まで降りれると言うことだが、今回は冒険は ...
続 奈良 勝者と敗者の聖地⑦ 藤原氏の聖地 談山神社 後編|多武峯
🔷 談山神社 後編 前編/中編 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却! 権殿の西側に小さな ...