夢野熊野神社の西100mほどのところから北(山手)に上がっていく。 目指すは「氷室神社」、3世紀からの伝説もある夢野エリアの古い神社だ。
ざっとウィキぺディアから引用するとこんなぐあいだ●平清盛が福原遷都の際、兵庫七弁天の一社として市杵島比売を奉斎した。 ...
2012年02月
「福原京」夢野村を歩く 前編 『清盛勧請・夢野熊野神社』
福原京ゆかりの場所を歩くのは兵庫区熊野町界隈、古くは広い範囲で「夢野」と呼ばれていたエリアだ。 前回の平野から西へ800mほどの位置。 現
在の熊野町の南側に広がる「夢野町」の氏神であろうバス道沿いの「熊野神社」、そして不思議な空気が流れていた山腹の古社「 ...
護王神社と嵐山花灯路 後編 『竹林の小径~芭蕉おすすめ 落柿舎』
圧巻の「竹林の小径」
竹のふしがいい味を出している。
上を見たらまるで日本画のような世界
「妙見堂・花の柊天井」...惹かれる文句だが、今回はこの先の落柿舎に向かう。
常寂光寺の山門前で右折、東に向かう道はまだ紅葉が残っていて美しかった ...