大河内山荘(入山料 抹茶、菓子付 千円)*2014年時点 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 昭和9年/1931年、大河内傳次郎34歳のとき、当時長期保存が難しか ...
2014年05月
4月の嵐山を歩くその② 全ての苦しみを抜きたい 絶景!「大悲閣 千光寺」
踏み込んだことの無いエリアのさらに奥に行く。モンキーパークのあたりに手書きの看板で「絶景」とあったのだがけっこう粗野なイメージのためかずいぶん参拝者は間引かれているようだ。 今から行こうとしている場所は以前亀山公園(小倉山)に来た折りにあれはなんだろうと ...
4月の嵐山を歩くその① 竹林そして桂川西側、櫟谷宗像神社から桂川沿いを遡る
2014年4月、京都滞在3日目(4/9)は嵐山そして嵐山の早朝は何を置いてもまずはここに、人が増えてくると空気が変わるから早朝の恩恵を受けるのは駐車場とはりつめた空気 散歩の途中見つけたあこがれの玄関朝の落柿舎 向井去来遺跡 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアド ...
京都の桜 2014 原谷苑 一族4代の渾身の庭 花、花、花
原谷苑は、金閣寺より衣笠山を、御室より八十八ヶ所の山を越えた洛北原谷の、不毛の土地を、戦後の原谷開拓団の依頼を受けて、昭和32年から、花好きの村岩二代目が、景色の良い丘を選び数百本の桜や紅葉ほか数十種類の樹木を植樹したことに始まります。 ...
石清水八幡宮 上院 眩しい国宝本殿〝世は変われども神は変わらず〟やわたのはちまんさん
🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 下院から表参道を登り、楼門までまっすぐの上院の参道に出た。手水舎の少し手前で右が裏参道、左手が西ケーブル参道 ...
石清水八幡宮 下院~表参道〝吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん〟やわたのはちまんさん
伊勢神宮とともに二所宗廟の一社である石清水八幡宮、鳩ヶ峰の別名「男山」標高143m地点に本殿がある。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング クリックで拡 ...
京都の桜 2014 淀川三川合流域/八幡市 堂々関西ランキング1位
桜の季節に京都に行くにあたって、いろいろな花見のまとめサイトを見ることに時間を割いた、その中でも常に上位にランキングされていたのが八幡市の「淀川三川合流域」「淀川河川敷」とか「淀川河川公園背割堤地区」とか呼ばれる場所だ。三川とは桂川、宇治川、木津川で、そ ...
京都の桜 2014 ~ 逢魔が時、岡崎疎水周辺を歩く
日が傾きだした頃に平安神宮近くの疎水周辺を歩いてみることにした。この場所は平安神宮の西側。平安神宮の裏手を歩きぬけて、神宮の東側、ここは獅子ヶ谷あたりだっただろうか? 絵になる民家の一角、見るほどにうまく撮れてはいないが...京都の夕刻、まして桜の時期に ...
京都の桜 2014 世界遺産 醍醐寺その④ 霊宝館とその周辺の桜たち
上醍醐寺から下山し、霊宝館へ向かう桜のアーチ。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 雨月茶屋 お休み処・おみやげ処 霊宝館 国宝や重文だけで7万5千 ...
京都の桜 2014 世界遺産 醍醐寺その③ 片道1時間の難所 上醍醐の伽藍たち
🔹世界遺産 醍醐寺 上醍醐下醍醐を経て登っていくと左手に「客殿」が見える。そしてその先が上醍醐への入口となる 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 「西 ...
京都の桜 2014 世界遺産 醍醐寺その② 下醍醐の国宝伽藍と大伝法院
三宝院を出て桜のアーチになった参道を進むと仁王門が見えてくる。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 西大門 / 仁王門豊臣秀頼が金堂の再建の後、慶長10 ...
世界遺産 醍醐寺と桜① 下醍醐 総門~三法院
2014.4.7 醍醐寺参道 霊宝館前にて 今年2014年は4月の7日から9日までを京都にて過ごすことにした。 桜三昧はやはり腰を据えて楽しみたいもの、余裕の時間配分と大胆な移動が重要。まずは伏見区、世界遺産 醍醐寺へ。ここは時間をたっぷりと割いて全域を楽しみたい、見所 ...
宇佐神宮③ 八幡宮の総本社 国宝本殿周辺
最初に宇佐神宮ルーツのコース、そして②は八幡大神が降臨された場所の菱形池周辺、そして③、国宝本殿周辺を観る。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング 🔹ネット予 ...
宇佐神宮② 八幡大神降臨の菱形池周辺
宇佐のルーツなる場所から引き返し、八幡大神が降臨された霊池「菱形池」周辺をいく。↓のMapではちょうど真ん中あたり。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング 🔹ネッ ...
宇佐神宮① 宇佐神宮のルーツを探るコース
🔷宇佐神宮駐車場に停め、観光案内所でMAPを入手。真北にある神橋に向かう。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング 🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届 ...