神戸ストリーム

From traditional light and darkness of Japan and the importance of nature from Kobe… / 日本の伝統的な明と暗、そして自然の癒しを神戸から… / © 2006 神戸ストリーム Corporation. ▼写真は岡山県玉野市王子が岳にてガラスに映り込む私の姿

2014年07月

6月10日、名古屋の帰り道、この日は米原でホタルという計画。早めに温泉に入り、準備万端でスポットにて日暮れを待つという完璧な流れだ。到着したのはJR近江長岡駅。米原市役所山東庁舎にてパンフレットをゲット、まずは近くの神社に向かうことにした。 クリックで拡大🔹長 ...

白鳥庭園の睡蓮 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!  🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 入場券 清羽亭  清羽亭入口母屋と茶室を結ぶ回廊右上にあるのが常夜灯   反対側    築山を御嶽 ...

🔹亀井山 円福寺  時宗  🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!  🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング        道標の真ん前にある「ほうろく地蔵」熱田神宮末社二社と笹社、そして秋葉社 ...

聖徳寺境内史跡散策路「宮の渡しコース」は「宮の渡し跡」とその周辺だ。熱田神宮の南西、堀川河口が東海道五十三次の41番目の宿場「宮の宿」である。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!  🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチ ...

「白鳥断夫山コース」前編↑ 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!  🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹妙香山 本遠寺/ほんのんじ すばらしき遺産はすべて戦争にて消失、今の姿はそれぞれ新し ...

「高蔵夜寒の里コース」を歩いた後、次のコース「白鳥断夫山コース」に入る。 このコースは概ね熱田神宮の西側を歩く。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!  🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキン ...

熱田神宮の東側、名鉄神宮前駅の並びの区役所で、周辺散策に使える立派なガイドブック「熱田区 史跡散策路」「熱田ぐるりんマップ」という冊子を入手。それにそってあるいてみることにした。旅の拠点は役所、観光案内所、これは間違いない。 🔹裏ワザ!覚えやすいメール ...

🔷熱田神宮 後編 本宮参拝を終えて、本宮裏手の「こころの小径(こみち)」を歩いてみた。MAP↓12時の方向最上部。  🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング 🔹ネット ...

🔷熱田神宮 中編正門/南門、東門、そして西門と、どの鳥居からアプローチしてもこの二の鳥居へと続くようになっている。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング 🔹ネッ ...

🔷熱田神宮 前編熱田神宮には大きく三つの入口がある。正門/南門、東門、そして西門。それぞれに見事な鳥居がそびえ立つ。 早朝は第一、第二駐車場から入社可能なので、近くの東門からスタートした。  🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! ...

↑このページのトップヘ