洲本城淡路島二日目の朝の散歩は洲本城に上る。山の名は三熊山、通称三熊城である。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 城を見ながら勘で歩く、観光コー ...
2014年08月
淡路島多賀エリア 淡路國一之宮 「伊弉諾神宮」
🔹伊弉諾神宮伊弉諾神宮、通称「一宮さん」「伊弉諾さん」そして幽宮(かくりのみや)とも。地名にある津名一宮とはこの伊弉諾神宮からのもの。曇り空の淡路島初日(14日)夕方に参拝した。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じ ...
淡路島佐野・津名エリア 七福神めぐり「八浄寺」、徳島の神「箸蔵神社」、静の里公園
🔹八浄寺淡路島には「七福神めぐり」というのがある。一つ行ってみようと道中にあった「八浄寺」に立ち寄った。ここは大黒様をお祀りしているようだ。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…ク ...
淡路島仮谷~釜口エリア 淡路胡えびす 仮谷事代主神社、釜口八幡神社、くらげ除け「潮音寺」足利尊氏天下取り後押し「妙勝寺」
🔹仮屋事代主神社伊勢久留麻神社からさらに28号線を南下、仮谷の集落へ向かう。最初に屋根の色と湾曲が美しい 事代主神社へ 。この神社の水かけ祭りは有名だ。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてな ...
淡路島久留麻エリア 西の伊勢 淡路三ノ宮「伊勢久留麻神社」楠公ゆかり「松帆神社」四百四病治癒「西念寺」
石屋神社より海岸線 国道28号線を南下、淡路公園には今回は立ち寄らず、久留麻を目指す。途中松帆神社へ、ここは楠公さんの守護神が祀られているとのこと。🔹松帆神社 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、 ...
淡路島岩屋エリア 八幡神社、恵比寿・岩楠神社、絵島、石屋神社
日本創世記、国生みのとき。最初にできた島「オノコロ島」。それはどこか?諸説ある中で淡路島という説が有力だ。 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング ...