奈良市街東方の柳生街道をしばらく走る。奈良市忍辱山町(にんにくせんちょう)、柳生まではもうわずかのところ、周りにはゴルフ場がひしめくエリアでもある。


🔷忍辱山 円成寺(えんじょうじ) 
  真言宗御室派(総本山は仁和寺)
  本尊は阿弥陀如来


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  

旅 199
右手に駐車場が見えてくる、その周りを見事な色合いの紫陽花が取り囲んでいる。

今年見た中では色といい、形といい一番の血統を感じる紫陽花だ。 

旅 200
(柳生街道/国道369)を渡って参道へ。寺標と青もみじ、額紫陽花がいい、氷の掛け暖簾も悪くない 

旅 201

旅 202

旅 203

旅 211

旅 208
小さな階段を下りると浄土式庭園に出て、その対岸に味のある楼門がそびえる。美しいの一言だ ⊵境内図

旅 204
時計回りに参道は自然と誘導してくれる 

旅 205
左手には茶店がある。

旅 213
わかりづらいが、ししおどしがある。信楽のタヌキと紫陽花も見事

旅 210
楼門 ⊵境内図

文正元年/1466年に応仁の兵火により焼失し、応仁2年/1468年に再建。

旅 214
円成寺のお品書き 

旅 218
小さな門が受付(拝観料400円) 

旅 220
青もみじの見事な軒 

旅 221

旅 223
⊵護摩堂

旅 224
護摩堂あたりから本堂の横顔を見る  

旅 225
石仏が三体

いよいよ本堂にさしかかる_

旅 226

旅 227

旅 231

旅 233
本堂  ⊵境内図

旅 234
階段の両側は舞台のようになっている、めずらしいデザイン。

旅 230
本堂内から前の池を望む

旅 232

旅 239
鎮守社

春日堂と白山堂 (国宝/鎌倉時代)

安貞2年/1228年 奈良春日大社造営の際、当時の大社神主藤原時定卿が旧社殿を円成寺に寄進した、全国で最も古い春日造社殿。⊵境内図

旅 243

旅 237
鎮守社  宇賀神本殿 (重要文化財)

農耕神あるいは蛇神・龍神ともされる宇賀神は筆(書道)の神としても信仰されている。

鎌倉時代に建てられた春日造社殿の向拝を唐破風にした県内最古の社という。

御祭神は宇賀神

旅 236
鐘楼 ⊵境内図

旅 240
鐘楼から本堂を望む

旅 228
多宝塔 ⊵境内図

後白河法皇の寄進で、本尊大日如来を運慶に仰せ付けたと記している。

その本尊大日如来(国宝)は運慶二十歳頃の世に出る最初の貴重な作品となったのだ。



元の多宝塔は応仁の兵火で焼かれ、二代目の塔は大正9年鎌倉に移譲し、三代目の塔は昭和61年から平成2年に亘って再建された。

とにかくよく手入れされたお寺だ。

草花の瑞々しさと本堂の粋ないでたちは今まで拝観した中でも群を抜いている。

時節時節の節目には訪れたいと思う場所になった。でも人は少ない方がいいから少しタイミングをずらすか...

■円成寺が詳しくわかるサイト

  2011年7月12日 拝観



続々奈良 勝者と敗者の聖地2011.7.12の行程


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング