生駒暗峠と藤井寺道明寺 045
この坂を上れば竹林寺。行基のお墓がある。

🔷生馬山 竹林寺 

律宗 本尊は文殊菩薩 
本山は唐招提寺 



🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  

生駒暗峠と藤井寺道明寺 046
境内に入る手前右手に前方後円墳。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 047

生駒暗峠と藤井寺道明寺 048
土手を上がると石積みがあるだけで、あとはわからない。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 050
1998年に新しくなった本堂。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 049

生駒暗峠と藤井寺道明寺 052
絵馬に並んで千羽鶴

生駒暗峠と藤井寺道明寺 051
事務所の建物は立派でハイセンス、手前の竹も美しい。

行基のお墓に参る前に、本堂左手の裏山に立ち並ぶ石仏たちを見る。 

生駒暗峠と藤井寺道明寺 053
神變(変)大菩薩

いわゆる役行者 役小角のこと。山岳信仰の第一人者であり、山野を駆け巡って修行されたことに由来し、今日では特に足腰の弱い方をお救い下さるとのこと。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 054
覆屋で守られている役小角

生駒暗峠と藤井寺道明寺 055

生駒暗峠と藤井寺道明寺 056

生駒暗峠と藤井寺道明寺 057

生駒暗峠と藤井寺道明寺 058

生駒暗峠と藤井寺道明寺 059

生駒暗峠と藤井寺道明寺 060

生駒暗峠と藤井寺道明寺 061

生駒暗峠と藤井寺道明寺 062

生駒暗峠と藤井寺道明寺 063

生駒暗峠と藤井寺道明寺 064
以上8体の石仏は「八大龍王」といい、法華経(序品)に登場し仏法を守護する神のこと。
⊳八大龍王について 

裏山から、本堂の右側、行基のお墓に向かう。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 065
片足をくずした地蔵

生駒暗峠と藤井寺道明寺 066

生駒暗峠と藤井寺道明寺 067
小さな竹の葉が均一に伸びている。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 068

竹林寺中興の祖 忍性



生駒暗峠と藤井寺道明寺 069

忍性のように尊敬する師の元で眠るということ...ちょっと横道にそれるが、菅原道真に最期まで仕えた味酒安行(うまさけやすゆき) を思い出した。

味酒は道真亡き後、百歳を超える長寿を全うする、その時まで六十一年の長きにわたり師の墓を守り続けたのである。

おびただしい数の参拝者が訪れる大宰府天満宮、その参拝者の何人が味酒をご存知だろうか? 

味酒は大宰府から徒歩数分のところに眠る。『安行神社』がそうだ。 


 
↑この旅で「安行神社」を訪れた。

道真に最後まで付き従った安行一族 は、その後も当地に留まり、今も42代目の末裔が太宰府天満宮の禰宜・総務部長を務めているのだ。

私もどこで眠るかということ決めておくべきだと思っているのだが、いまはまだ健康、もう少し旅を続けるべきということだろう。また師を持つということは本当にすばらしいことかもしれない。

最後になるが行基が亡くなられた場所は喜光寺、そう旧菅原寺。これも縁なり

  2011年2月8日  参拝



暗峠走破と菅原道真 2011.2.07-08の行程MAP


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング