🔷野口神社

蛇穴と書いて「さらぎ」と読む。
鴨都波神社から南へ約500mあたりにひっそりと「野口神社」はある。


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


蛇穴の旧家野口家にある、野口家と野口神社の由緒を記した家宝の絵巻物『野口大明神社記』には

「此御神を野口明神といふよしは、・・・御社は未申の端つ方となりて、則野辺の口な れば、いつとなく野口明神といひならひしなるべし」

とある。

名前の由来は代々この地の庄屋を勤めた野口家からくるものだろうか?

また野神行事の野神からくるということも考えられる。⊳野神とは

野神とは稲作農耕の守護神の一つとされ、農神・ノツゴなどとも呼ばれて、全国的に広く信仰されてきた。

野神に関わる行事は、とくに大和盆地や琵琶湖周辺に顕著な分布を示すことが知られている。

この野口神社には摩訶不思議な祭りが今もなお引き継がれている。


🔷奇祭「汁かけ祭」と「蛇綱曳き」 


⊳蛇穴の由来、汁かけ祭の由来 
汁掛け祭りは、3斗3升3合の大豆で作った味噌 汁を参詣者にかける、悪魔退散の呪法であったと伝わる。↓がこの地に伝わる民話だ。

また蛇穴の民話からそのルーツを想像できる。

昔、蛇穴村の長者に美しい娘がいました。修行のため、門 前を毎日欠かさず通る役行者に、娘はいつしか恋慕います が、行者は取り合いません。

娘は行者への執心から、つい に蛇身と化して、行者を追いかけます。その日は5月5日 で田植えの季節でした。

田へ弁当を持って来ていた村人た ちは驚いて、持っていたみそ汁を蛇に掛けました。蛇は近 くの井(泉という伝承もある)に逃げ込みました。その場 所が現在の野口神社だったということです。

 

「汁かけ祭」と「蛇綱曳き」YouTubeより

SBCA0073
祭神は「神倭伊波礼毘古命/かむやまといわれびこのみこと」、いわゆる神武天皇である。

合わせて「古事記」によるところの神武天皇の子「彦八井命/ひこやえのみこと」も奉られている。

そして木彫りの竜がご神体。神社の存在はごく地味な様相だ。

SBCA0074

SBCA0075
最後のところ切れているが「葛城」「蛇穴」について実に興味深いことが書かれている。 

SBCA0076
覆屋で雨風から本殿を守っている拝所は地味だがきっちりとした手入れを感じる。 

SBCA0077

SBCA0078
覆屋の格子の間から見える狛犬は類を見ない不気味さだ。

⊳葛城の名の由来

⊳なぜ「葛城」は特別な土地となったのか?

気になる方はたいへん興味深い↑↑のリンク先を。

あの天智天皇が葛城皇子という名前だったのもこの地を注目させる一つの要因だ。

何度も足を運んでは調べ、聞き「歴史のロマン」を味わっていきたいとあらためて今、そう思う。

  2010年11月2日 参拝



奈良11月 神と人の間の葛城11.02の行程


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング