🔷橿原神宮

祭神
神武天皇と媛蹈韛五十鈴媛皇后



🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


橿原神宮前駅に着いてレンタサイクルを、駅構内の店もあるが目的地での乗り捨ては出来ないので注意だ。

橿原神宮前をスタートして2駅先の飛鳥駅で乗り捨てしたいので、他のレンタサイクル屋を探す。

駅の東側にある「明日香レンタサイクル/0744-54-3919」がおすすめ。

実際行程の随所に営業所があってどこでも乗り捨てOK。<2020年確認したら、電動自転車が1500円/日や原付バイクも2000円/日で借りれるようだ>




🔹南神門

VFSH0015

 


VFSH0016

なんてスケール!神宮の端から端までは1駅区間分(約2km)の大きさ。

VFSH0017
厳粛なムード溢れる参道から、拝殿へと向う砂利道は一歩進むごとに、気持ちを引き締めてくれる。

建国記念日2月11日の紀元祭は、橿原神宮で最も大規模で重要な祭り。

全国各地から15万人もの参拝者が押し寄せ、内拝殿などが人で 一気に埋め尽くされるという。



南神門をくぐり。砂利道(外拝殿前広場)を歩いて本殿の真正面の拝所まで行く。厳粛だ


🔹外拝殿 拝所

VFSH0018

外拝殿の真ん中、手前の黒い部分が賽銭箱の位置。目の前から石畳が先へと続いている、その先に見える内拝殿を見つめながら参拝をする。

ここから先には正月の初詣での時期は入ることができる。また、同敷地内に宝物館もあり横山大観の絵画などが見ることができる(入館料300円) 

  2006年9月2日 参拝


  




この日の行程MAP


🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング