早朝といっても夏の7時はもうすっかり明るい。車を停めて、宇治に向うまでの一時間ほどの散歩を

京都 花の道をあるく 」で読んだ橘、「関西花の名所12ヵ月 」で読んだ花菖蒲、あわよくばそれらに合わせて庭園のスイレンも見れるかなと思いながら


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹スーツケースはレンタルする時代!【アールワイレンタル】



🔷平安神宮

神苑拝観は八時半からのようで応天門からの参拝ということになった





🔹応天門

Image162


🔹右近の橘

Image164
大極殿前の「右近の橘」反対側には「左近の桜」がある。いまいち写真ではわからないが、黄色の実がなっていて綺麗なコントラスト。

Image163


このあと岡崎公園を経て京都市立美術館の周囲を散策



Image165
石段の脇に万病に効く薬草ドクダミ

Image166
藤棚の向こうに美しい池がある。

このあと宇治へ移動。諸施設の開門が9時なので、この散歩の時間が取れた。

散歩ってほんとに発見だらけ、そして楽しい。そのためならもう少し早く出発してもいい、特に夏はそう思う。日の出と共に歩き出したいものだ。

  2008年6月10日 早朝


▼早朝の平安神宮から京都市立美術館あたり





🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹スーツケース買うのはちょっと…という方はこちら