貴船、そして見事な日本庭園を満喫し、昼食を京都御所近くで頂くことにした。

🔹おむらいすの専門店 ノエル 

<2021年追記▲▶▼営業状況未確認です>


Image191
🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹スーツケースはレンタルする時代!【アールワイレンタル】


豊富なメニューとテキパキとしたスタッフが◎。12時前に入ったのでラッキー!12時を回ると、あっという間に満席に。 

Image190
お昼のセット¥945円<2008年当時>


Image189
デミグラスのオムライス大盛り◎。 

車はノエルの1ブロック南のコインパーキングに停めた、そのPの前に行列のできているパン屋が。名前は忘れたがバツグンのデザインと味わいだった。

さぁ、宿泊予定の深草へ車を走らせ、チェックインのあと今度は電車で伏見へ移動する。そう、日本酒をたっぷりといただく計画。



今夜の宿はアーバンホテル京都。二人で朝食バイキング付きで¥8,000と格安。部屋もバイキングも十分満足。<2020年追記/立派なHPが出来ていた。>

雪が舞い散る中、ホテルより歩いて京阪藤森駅へ、3駅先の伏見桃山商店街にある「油長」へ地酒を試飲に出かけた。


🔹吟醸酒房 油長


ここは伏見の地酒がほぼ全種類有料試飲できるというありがたいお店。


🔹創作料理 玄平房

Image193
夕食はいつもの数珠繋ぎ作戦。油長さんの紹介で、それは素敵な創作料理店「玄平房」で地酒、料理とも大満足。<2021年追記▲▶▼営業状況未確認です> 

動きはなるべく朝速くが旅の基本なので、この日も7時半には予定を終了。 

  2008年2月12日 


アーバンホテル京都から徒歩と電車で夜の行程




🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹スーツケース買うのはちょっと…という方はこちら