🔷鍬山神社くわやま--
祭神は大己貴命 /おおあなむちのみこと
大国主命の若き頃の名前だと言われている
保津峡の請田神社、桑田神社と共に口丹波開発の話にも登場する重要な神、そしてさらに産土/うぶすなの神・医療の神でもある。
⊳【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
⊳全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
⊳【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
⊳田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
⊳高速バス比較サイト【バスブックマーク】
🔹駐車場から
一の鳥居近くの駐車場から参道沿いの紅葉
🔹二の鳥居
見事な紅葉、赤、朱、オレンジ、黄色、すべてが一級品だ。
境内に入って目に飛び込んでくる鮮やかな朱色、傍にあるのは安産石。
髪の毛カール、口に玉の狛犬と紅葉
龍神の手水舎もきらびやか
🔹拝殿
小さな橋を渡り拝殿へ
ここを流れる渓流を遡ると山中に銀鈴の滝がある。またその滝のそばに中世に丹波猿楽<矢田猿楽>座の本拠があったという。
▼能楽再興の基礎を築いた男
拝殿に向かい右側を見た。
地面に垂れ下がるのが美しいなぁ
本殿(向って右側の八幡宮)に入る前にもう一対の狛犬。
本殿は二柱の神を同じ規模で横に並び奉られているが、解説板をよく読んでみると仲が良かったというわけではないらしい
▼これを読んだらまた新しい扉が開く。
🔹鍬山宮

向って左が鍬山宮、丹波開拓の立役者 大己貴命祀られている。
🔹八幡宮

向って右側が八幡宮、大和建国のキーマンのひとり誉田別命<応神天皇>客神とされているところが意味ありげ。

文化11年は1814年のこと




鍬山宮から時計回りに二つの本殿の周りを歩く。社の装飾は見事の一言

最後に八幡宮のうしろで振り返り撮影。 応神天皇はこう見ておられる。

鍬山宮の前から拝殿側(左に見える方向)を見て撮影。美しい

鍬山宮側にいる狛犬

境内の遊歩道を通って駐車場に向うところ。最後の最後まで抜かりがないというか、もうため息ばかりだ。
このあとは一風呂をあびて、夕日を見るべく亀岡平和台公園内、磐栄稲荷宮そばの展望台に向う。
西向きに観るには展望台手前を左に上がったところの休憩所がいい。
🔷平和台公園展望台

平和台公園展望台 西側休憩所より
この日は風が強く雲が多い空、丁塚山、朝日山に日が沈む。晴れならば絶景が期待される場所だ。
亀岡来訪時は必須のスポット。夜に国道から西側に見える光り輝く鳥居の山<西山>がここの山頂だ。
▼360度展望台の昼の記録
さて、このあとは夜の間に大津に移動する。
予定にはないが、名所のライトアップを終了までに間に合えば見れる限り見てみたいと思っている。
2010年11月15日 亀岡にて
この日の行程
⊳【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
⊳全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー
⊳【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
⊳田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
⊳高速バス比較サイト【バスブックマーク】
コメント
コメント一覧 (13)
Im really impressed by it.You have performed an incredible job.
to ask.
this particularly fantastic read!! I definitely liked every little bit of it and i
also have you bookmarked to see new information on your website.
I'm new to the blog world but I'm trying to get started and set
up my own. Do you require any html coding knowledge to make
your own blog? Any help would be really appreciated!
locating it but, I'd like to shoot you an email.
I've got some creative ideas for your blog you
might be interested in hearing. Either way, great blog and I look forward to seeing it improve over time.
website, keep it up!