11月15,16の旅の目的は、滋賀県立近代美術館 「生誕100年特別展 白洲正子 神と仏、自然への祈り 」だ。

彼女の「かくれ里」という本に出会ったとき、その感性、表現方法などが、何の違和感もなく、心地よく思えたのを覚えている。



私の好奇心や、じっとしていられない感覚と同じような衝動で、彼女も随所に足を運んで心のままに言葉に残したのだろう。

今回はタイミングもよく、この特別展で白洲正子の多くを知る事ができることをうれしく思う。

2日目,11/16の午後は、晴れていてもすべてこの特別展のため時間を空けて旅を計画した。もちろん前売り券はロッピーで。さあ時間軸に戻る。


🔷金剛山 龍潭寺
       

亀岡市稗田野町太田の行者山(431m)南東の麓にある禅寺「金剛山 龍潭寺」 臨済宗妙心寺派 開創1497年 


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


龍潭寺は龍安寺(京都市)、龍興寺(南丹市)とともに臨済宗妙心寺派の京都三龍寺と呼ばれている。

龍潭寺のある行者山の南西の中腹にはあの素晴らしき場所、快楽的山寺「千手寺」がある。訪れた時の記録は↓


SBCA0019
駐車場はこの右側(無料)

SBCA0020

SBCA0030
時代劇の撮影でよく登場する山門 ⊳時代劇ロケ資料

SBCA0022
山門脇の花のアレンジメントも見事

SBCA0023
境内に入りすぐ左に庭園が広がる、奥に見えるのが庚申堂(こうしんどう)

庚申堂には細川政元の念持仏であり、病魔悪魔を払う力を持つ「青面金剛童子像」が奉られる。

夜のライトアップでは見事な絵となる場所らしい。 

SBCA0024
見事な屋根の湾曲の鐘楼、鬼瓦も力強い。

SBCA0025
庭園の北側、方丈に向かい合うように置かれたベンチにも心憎いひと工夫が素敵だ。

SBCA0027
寒椿と観音様、うしろは青巌塔

SBCA0029
庚申堂(こうしんどう)内の天井には見事な青龍、正面には青面金剛童子像

SBCA0021
山門を出て右側、そう行者山を背に地蔵仏の祠がある。

うしろは石切り場でもあったという行者山の花崗岩がいたるところに点在し、その周りを苔が彩る神秘的な空間だ。 

SBCA0031
中が何もない祠と不思議な石塔

細川政元が日本古来からの山岳信仰「修験道」に熱心だったとされることから、行者山のネーミングも納得できる。かつてこの山での修行が日夜行われていたのだろう。

  2010年11月15日 参拝 

 

亀岡と大津 紅葉と町歩き11.15-16 初日亀岡の行程


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング