阪和道・美原北で降りて
あとは国道をひたすら
目指すところは「高野山」
訪れるのは小学生以来のことです
不老不死の弘法大師が今もいらっしゃると
そんな伝説もまるっきり否定はしていない
にやっとは笑うけれど...
感じてみたい「何か」を
そのあたり佐藤さんのこのサイト☝が楽しい
さて、国道371で紀ノ川にぶち当たります
先月行った奈良県の吉野川の下流に当たるんですね
ここからは371は危険
体験者のアドバイスはいやというほど聞きました
「370に迂回するんですよ」と
弘法大師の夢殿 高野山その① 行程MAP
天然の藤が目立つS字をしばらく行くと
いきなりの衝撃が!そしてそれが世界遺産の始まり
大門周辺は絶景ポイント(日本の夕陽百選スポット☝)で、遠く海の上に浮かぶ淡路島や六甲山を望むことができますが、この日は曇っていて見れませんでした。
車を迷うことなく「奥の院」へと走らせました。なるべく朝のうちに弘法大師御廟(ごびょう)へ行きたいのです。「自分の事をとても好きになれる大切な場所」とある文献で読んだことがあるんです。 という訳で玄関から一気に奥の間に行くという荒技をすることになりました。お許しを!
奥の院前の駐車場(無料)に車を停め、*音声ガイド(16:30まで500円)を装着する。歩き始めるとすぐさまその巨大な杉たちに驚かされる。粗ら粗しくでいて優しい、そんな杉の森であって、吉野のそれとは趣きが違う。
お墓もたくさん立ち並ぶんだけれど怖いとか、神秘的という感じじゃなく「あたたかい」「安心する」といった感情が湧いてくる。いい場所です。
*レンタルは一の橋案内所か中央案内書で、返却はどこでも良い。高野山の基本情報は「高野山宿坊組合・高野山観光協会ホームページ」☝で。▶2020年追記/よかった500円のままです。
駐車場から奥の院参道へと踏み入れたところ
仏教伽藍の天敵「しろあり」も生きもの、供養の碑があった。
5月なのに紅葉? 英霊殿への美しい参道。新緑と橋の朱、もみじ...⊳英霊殿の写真
奥の院のあちこちに、第2次世界大戦(大平洋戦争)の犠牲者の英霊が祀られている。その中心的な施設として、英霊殿が建っているのです。橋の名前は「へいわ橋」。
バケツとたわしはこう置く。なんかきれい
八重桜が見事に未だ咲いています
恐ろしいほどの巨木と、さまざまな歴史上ヒーローの供養塔、それも敵味方も、宗派も、また身分の上下も無く約25万とも言われる方々が弘法大師のお膝元で眠る。この地がまさに極楽浄土であるかののように...そしていよいよ弘法大師御廟(ごびょう)へと道は続くのです。
2008年5月13日 高野山
コメント
コメント一覧 (13)
this blog loads a lot faster then most. Can you rec
since if like to read it after that my contacts will too. https://en.wikipedia.org/wiki/Gran_Canaria/077/3
I've loaded your blog in 3 different web browsers and I must say
this blog loads a lot faster then most. Can you recommend a good internet hosting provider
at a honest price? Thanks, I appreciate it!
messaging.
but on mʏ initial trу I only produced 1000
gold.
saved as a favorite it. Money and freedom is the greatest
way to change, may you be rich and continue to help others.
actually one thing that I think I might never understand.
It sort of feels too complex and very vast for me. I'm looking ahead on your subsequent post, I will attempt to get the
dangle of it!
do not mind. I was interested to know how you center
yourself and clear your mind before writing.
I've had difficulty clearing my mind in getting my thoughts out there.
I do take pleasure in writing however it just seems like the first 10 to 15 minutes tend to be lost just trying to figure out how to begin. Any suggestions or
hints? Appreciate it!