🔷義仲寺

私を木曽義仲公の側に葬って欲しい_ 
そう遺言された場所




【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】


ここはあの悲運の猛将、木曽義仲のお墓がある場所

芭蕉は悲運の武将に強く心を惹かれ、思いを馳せる方だったようだ

御堂筋の旅宿・花屋仁左衛門方にて、10月12日午後4時に永眠。

遺言に「私を木曽義仲公の側に葬って欲しい」と残されたほどの思いがあった

弟子10名、去来、其角他が亡骸を川舟に乗せ、淀川を上って翌日に義仲寺に到着。

14日夜に門弟80人が見守る中、義仲の墓の隣に埋葬された。 





🔹山門

SBCA0022
大津市馬場の街中に、とけ込むようにある素朴な義仲寺

SBCA0019
境内に入り奥へと進む。奥にあるのは翁堂


🔹翁堂

安政5年/1858年再建。松尾芭蕉翁を祀る。

SBCA0018

SBCA0021
古池や蛙飛び込む水の音 

芭蕉翁、貞享3年/1686年、深川の芭蕉庵で詠まれたといわれる。 




▼読売文学賞 随筆・紀行賞 受賞! !



SBCA0020
旅に悩んで夢は枯野をかけ廻る 

芭蕉翁、元禄7年/1694年10月9日に最後の病床で詠まれ、12日に永眠された。

『おくのほそ道』が刊行されたのは、松尾芭蕉没後8年目の1702年のことだった。



▼参考サイト↓


 
  2009年11月23日 勤労感謝


▼この日の行程MAP




【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】