多賀大社でのんびりと馬たちと戯れておしゃもじも買って(多賀大社はおしゃもじ発祥)名物の『糸切餅』を頂いた。

🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹  ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


Image236

 
その昔、日本は二度にわたる蒙古襲来を台風によってまぬがれました。平和が蘇ったことを喜んだ里人はおだんごを作り、蒙古郡の旗印である赤青三筋の線を書き、これを弓のつるで切って御神前におそなえしました。 これが今の糸切餅の始まりです。

   

      多賀町商工会HPより



多賀大社の前の多賀やさんは一人前二個(100円)から食べれて、冷たいお茶もセルフでいただけました。お味は想像されるとおりです。▲▶▼2020年追記100円→130円のようです。

さて今回の旅、ちょい遅いランチ。琵琶湖を眺めながらパスタとスイーツの食べ放題980円<ドリンクバー付き>と・・ 食いつきバツグンの設定。満足度は120%と言っときましょう。▲▶▼2020年追記/彦根プリンスホテルは、彦根ビューホテルになっているようで、スカイレストランのパスタ・スイーツ食べ放題は幻となってしまった。残念 ▲▶▼2022年追記/彦根ビューホテルも閉館されたようです。

Image248

Image247
この時間はだいたい15時。このバイキングサービスは14:30~17:00までで、食事の持ち時間は1時間。パスタ2種類以外にサラダやスープ、そしてカレーも。 

彦根プリンスホテル 10階 スカイレストラン・ビスタ → 彦根ビューホテル

彦根駅、米原駅からの無料シャトルバスもあるのでサイトでご確認を。
▲▶▼2022年追記/彦根ビューホテルも閉館されたようです。

旅の食事では初めてこのようなロケーション重視の場所で頂いたが大満足。味が寂しい場合は×だが、あたりまえにいただけるなら最高の気分になる。しっかりリサーチして予定を立てることが重要だと改めて実感した。

それにしても淡海(琵琶湖)は実に美しい。このあと湖畔でゆっくりと日没まで過ごしたのだが、比叡山に沈む夕日は絶品だった。その様子はまた次のお話。

     2008年9月9日 



清流の都 彦根 多賀 行程MAP



🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング