🔷芹川

調べれば、それはそれは、有名なスポットだった。河口は釣り人や渡り鳥観察(冬)

川沿いに上って、池州橋~後三条橋~芹橋までは並木道でコゲラやシジュウガラ、ヒヨドリなどの野鳥が飛びまわるという(琵琶湖から数えて3番目が池州橋)



🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹  ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


ナウマンゾウが発掘されたこの河川流域
その美しさから万葉集にも詠まれていた
国道307号から左折すれば、一面の田園とそばの花が見事な眺め


Image234

Image230

Image231
ガードレール脇に車を止めて降りれる場所を探して川岸へ、太陽が燦燦と照らしてくれるので「水」が七色に変化して見える。

Image232
5m先には信じられないくらいのコバルトブルーなところもあった。

Image233
彼岸花も咲いていていっそう神秘的。

このエリアは少し奥にある「河内の風穴」また、芹川ダム周辺の「県立野鳥の森センター」などと見どころは多い。


写真では実際の感動の数分の一しか伝わらないと思う。水の美しさは言うまでもなく、自然のままの植物たちも際立っていた。

彦根インターから20分で来ることができるから、ここだけを目指して行く価値もありですが。お伊勢さんのお母さん多賀大社でお参りも忘れずに。おしゃもじ買って、いちきりもちを食べて...



Image236
いちきりもち

この日は多賀大社の九月古例祭。かわいいお馬ちゃんと神輿、次回をお楽しみに


    平成20年9月9日参拝






🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング