🔷道明寺天満宮


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


明治の神仏分離以前は、この敷地内に「道明寺」もあった。

道真遺愛の品と伝える硯、鏡等が神宝として伝わり、6点が国宝の指定を受けている。梅の名所であることは言うまでもないだろう。
⊳6点の国宝の写真

生駒暗峠と藤井寺道明寺 144
盆梅展ののぼりが立つ

生駒暗峠と藤井寺道明寺 145


生駒暗峠と藤井寺道明寺 146
土師窯跡碑の横に建碑の由来が書かれてあるが、難しい文面なので読めなかった。

意外に知られていない我が国の陶業発祥の地として建碑された土師窯跡碑だ。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 147
鳥居を潜り進むと右手に「筆塚」しばらく行くと「小林一茶句碑」「さざれ石」「神牛社」と続く。

生駒暗峠と藤井寺道明寺 148

生駒暗峠と藤井寺道明寺 149

生駒暗峠と藤井寺道明寺 160
手水舎 

近づけば自動で水が出る仕組み

生駒暗峠と藤井寺道明寺 150
本殿と角のある狛犬

生駒暗峠と藤井寺道明寺 149
色落ちしているのかな、凄い形相の阿形の狛犬と黄色の梅 

生駒暗峠と藤井寺道明寺 151
本殿の真裏にある梅園は大阪みどりの百選に選ばれている。
開花情報と入園料 

この梅園の中に聖徳太子にこの地を提供した「土師連八嶋」を祀る「八島社」商売の神様「和合稲荷大神」がある。 

生駒暗峠と藤井寺道明寺 152
本堂横の梅

生駒暗峠と藤井寺道明寺 154
修羅(レプリカ) 

本物は大阪府立近つ飛鳥博物館に大が、藤井寺市立図書館に小が保管されている。 

生駒暗峠と藤井寺道明寺 155

生駒暗峠と藤井寺道明寺 153

生駒暗峠と藤井寺道明寺 156
元宮  土師社

生駒暗峠と藤井寺道明寺 159

生駒暗峠と藤井寺道明寺 158

生駒暗峠と藤井寺道明寺 157
三つの扉はの3柱の祭神

天夷鳥命/あめのひなとりのみこと
アマテラスの孫
野見宿祢/のみのすくね
天夷鳥命の父である天穂日命の14世の子孫であると伝えられる出雲国の勇士
大国主命/おおくにぬしのみこと

ここがこの神社の重要な場所。 

⊳天穂日命と大国主命のおはなし 
⊳土師神社

  2011年2月8日 参拝



暗峠走破と菅原道真 2011.2.07-08の行程MAP 


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング

🔷追記  

今回踏み込んだあたりは、古代史においても大変興味深く、さまざまな推測がなされ、多数の本も出版されている。

当ブログから歴史解明とかのニュアンスも読み取れるかもしれませんが、恐れ多きことです。

私はただ自分のルーツに近きあたりの場所で、自分の心がいかに騒ぐか? そしてまた心地よい場所と、そうでない場所の意味をただ思い描きたいだけ。くれぐれもお手柔らかに。

さて『《神戸から一泊・奈良-大阪》~暗峠走破 菅原道真 縁の地』はこれで結びとなる。次回からは岡山の旅記録『《神戸から一泊・岡山》~吉備国の真髄を見た』を記録していく。

次回の旅は天候にも恵まれ、夕日と朝焼けのすばらしいショットをお見せすることがでる。

同時に3月7日からの旅の計画も急ピッチで進めており、奈良から大阪となるか、京都~大阪となるか、はたまた奈良~京都となるか..梅の見所との兼ね合いで寸前までまた迷いそうな感じ。

3月前半は天候も悪そうなので美術館等も調べておこうと思っている。