江戸末期から明治にかけての「神仏分離令」廃仏毀釈運動

以前は神仏習合という形で神社に神宮寺が建てられたり、寺に鎮守神を祀ったりが行われていた。 

そんな荒波の中この由加山においても蓮台寺から分離し「由加神社本宮」が出来上がった。


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  

旅 201
備前焼大鳥居とその両側には備前藩主池田候奉納の子連れ獅子。

一つ苦言を「大きな音量での呼び込みはやめてほしい」せめて肉声でお願いしたいものだ。 

旅 202
見事に張り出した唐破風の大権現本社の屋根

装飾も実に豪華絢爛だ。桓武天皇代より朝廷の祈願所となったとのことで、菊の紋を掲げている。

旅 204

本殿の造りも祭神も豪華絢爛

祭神は

彦狭知命
神直日神
大権現(本地仏:阿弥陀如来、薬師如来)
手置帆負命
天之御中主神
素盞鳴命
倉稲魂命
菅原道真
大綿津見命

旅 213

旅 205
本宮の建物の下にある由加天満宮

旅 203
唐琴の浦とあるが、今朝王子が岳から見たあたりのことのようだ。

道真ゆかりの場所や遺物が多いということなので次回の岡山入りではコースに組み込もう。

旅 206
暗いこの場所は提灯が点いて神秘的。  


🔷蓮台寺多宝塔

由加山の敷地の一番東側に位置する。蓮台寺の管轄。

寛文年間(1661年~1672年)に建てられ、後に暴風雨で倒壊したが天保年間(1830年~1843年)に再建した。

本瓦葺で高さ21m、本尊は京都東寺で有名な五智如来

旅 209
多宝塔

旅 208
多宝塔内には「五智如来」以外に木造の「大仁王像」をも祀る。

この多宝塔は県の重文になっており、江戸時代までに建てられたものでは最大級(日本で二番目に大きい)の多宝塔。

ちなみに日本最大は高さ40メートル、幅15メートルの根来寺(和歌山県)の多宝塔。

日本最古は鎌倉時代の建久5年/1194年建立の石山寺(滋賀県)のもの。

⊳根来寺多宝塔の写真
⊳石山寺多宝塔の写真

旅 211
多宝桜

旅 210
仏法の守護神、竜神

旅 212
山つつじと新緑と多宝塔

歴史の波に流された因縁とはいえ、お互いのHPでは相手方の存在を半ば無視するかのようなニュアンスが見受けられる。

専門的なことは私としては触れることが出来ないが何かさびしいものだ。共に支えあうようにならないものかと考えさせられた参拝だった。

  2011年4月19日 参拝



古の児島にて 2011.4.19の行程MAP

さて、次回で『《神戸から一泊・岡山》古の児島にて』は最終章となる。三度目の訪問でようやく見ることが出来た閑谷学校の椿山の落ち椿、お楽しみに。

そして次々回からは『《神戸から一泊・京都》二千年藤と久美浜 宮津の旅』を連載する。



🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング