昨夕の金甲山のすぐ横の山、同じ児島半島にある貝殻山に朝も暗いうちに向かう。
🔷貝殻山 標高約289m
↑のサイトの中に貝殻山古墳についての説明がある。⊳貝殻山 名前の由来
🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!
金甲山のダーティなイメージとは異なり、貝殻山はほんわかとした高齢者に人気の山だそうだ。この日も5匹の犬を連れたご夫婦が早朝の散歩をされていた。
アクセスは大変便利で児島大橋を渡ってから約30分ぐらいで山頂に着く。金甲山にしてもそうだが、こんなに手軽な感動スポットはありがたきこと。
ゆるやかな遊歩道をのぼりつつ見えてくる奇跡。感動で叫んでしまった、というか吠えてしまった。
小豆島(東側)
豊島(東南)
直島群島(南側)
展望台から北側に移動して、児島湾を臨む
小豆島をズーム 漁船が沖へ
直島群島あたりをズーム、うっすらと後は高松あたり。
小豆島の後から来る!
2011年2月22日 日の出
吉備国の真髄 2011.2.22の行程MAP
🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
https://keramatzade.com/artical-ghanon-jazb
I would state. This is the very first time I frequented your
website page and up to now? I amazed with the analysis you
made to create this actual submit extraordinary. Wonderful task!
this topic to be actually something that I feel I'd never
understand. It sort of feels too complex and extremely wide for me.
I'm looking ahead in your next submit, I'll try to get the grasp of it!
that I extremely loved the standard information an individual supply to
your guests? Is going to be again often to inspect
new posts
something else, Regardless I am here now and would just like to say thanks for a remarkable post and a all round thrilling blog (I also love the theme/design), I don't have
time to read it all at the moment but I have bookmarked it and also added your RSS feeds, so when I have time I will be back
to read much more, Please do keep up the excellent job.