坂上田村麻呂が由加山の鬼退治に向かう際に、戦勝を祈願して金の甲を山中に埋めたという伝説がある。その山に上る。
🔷金甲山(きんこうざん)標高403.4m。
金甲山のある児島半島はかつて吉備児島と呼ばれる島であったという。
奈良時代から干拓が始まり江戸時代初頭に吉備児島は陸続きの半島となった。
さらに1962年/昭和37年には児島湾の一部を閉め切って灌漑用水としての児島湖が完成した。日本最初の人造湖、世界規模では2番目の大きさ。
🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!
児島湾大橋を渡ってから県道399号線でこの写真↑の場所まで来ることができる(約20分)
突き当たりは半島の南側、見えてる島たちは、瀬戸内海「直島群島」あたりだ
ろうか。
児島湖
直島あたり
小豆島方面
レストハウスは営業していないが、展望台はきれいに整備されている。トイレは50mほど少し下ったパーキングにある。
展望台に上がる所にあった案内板
案内板にある祠とはこのことだろう
不動明王だ
展望デッキのここは2階、ここに座って日没を待った。
こんな目線、リッチな気分
展望デッキの3階
イッツ・ショータイム!
児島湾とテレビ塔
左にレンズを、田園地帯が広がる。
美しい湾曲
グラデーションの空
空に一番星
2011年2月21日 参拝
吉備国の真髄 2011.2.21の行程MAP
🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
コメント
コメント一覧 (4)
https://keramatzade.com/Habits-that-strengthen-the-relationship-between-the-family-and-the-child
گگگ
https://keramatzade.com/Habits-that-strengthen-the-relationship-between-the-family-and-the-child