11月11日 早朝7時
伊勢自動車道、伊勢西I.C.下車
案内表示はわかりやすく、数分で山田原、伊勢神宮外宮につく

早朝ならば無料駐車場も余裕で停めることができるし、神社の早朝が素敵なのは言うまでもない


🔷伊勢神宮 外宮


🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  


IMG_0014
近鉄・JR 伊勢市駅から徒歩5分。 

IMG_0015
防火の為に造った堀川にかけられている「表参道火除橋」境内MAP 

IMG_0016

IMG_0017

IMG_0018
左手にある手水舎

IMG_0020
第一鳥居 境内MAP

この右手に清盛楠がある。




IMG_0021
斎館 境内MAP

祭典のときに、全神職が前夜または前前夜から参籠/さんろう(心身を清めるためのおこもり)する場所。

IMG_0022
第二鳥居 境内MAP

IMG_0023
神楽殿(平成12年12月14日に竣功開殿祭が執り行われた)境内MAP

IMG_0034
正宮ゾーンに差し掛かる 

写真手前はパワースポットとしても有名な「三ツ石」正式には「川原祓所(かわらはらいしょ)

ここは、式年遷宮の時、お祓いをする場所で、この石の上に手をかざすと温もりを感じるという。

私は半信半疑で手をかざしてみたがイマイチわからなかった。後ろの祠は20年の年月を重ねた正殿。

 


IMG_0026
正殿 境内MAP

豊受大神
をおまつりする、移られたばかりの新正殿。前の人たちは朝の参拝に訪れる神馬を待っている。

IMG_0028
この神馬は神職の方と一緒に、二拍手こそはなかったが(笑)しっかりと二礼していた。

この行事は伊勢神宮内宮 外宮共,毎月1日,11日,21日の朝8時ごろだそうだ。ラッキーだったな。

IMG_0036
正宮の真向かいから「亀石」を渡って南側に参道は延びる。この先には正宮に次いで尊いとされる外宮別宮三社がある。

IMG_0037
亀石 境内MAP

この石は、三重県下最大の横穴式古墳「高倉山古墳」の入口の石だったと...「高倉山古墳」は、この道を進み「多賀宮」のある高倉山の頂上付近だが、見学は不可だという。 





IMG_0040
土宮 境内MAP

大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)は、この地「山田原」の鎮守の神として祀られ、外宮創建後は宮域(きゅういき)の地主の神としてお祀りされている。



IMG_0038
風宮 境内MAP

級長津彦命(しなつひこのみこと) 
級長戸辺命(しなとべのみこと)



IMG_0039

IMG_0042
土宮、風宮のところから石段を登り外宮の第一別宮「多賀宮」へ 境内MAP



IMG_0045
真新しい多賀宮の姿が見えてきた

IMG_0048
多賀宮 境内MAP

大御神荒御魂(とようけおおみかみのあらみたま) 

IMG_0049
多賀宮から降り、外宮・土宮の南に道がある。 

IMG_0050
下御井神社(しものみいじんじゃ)境内MAP

小さな社殿の中には清らかな水をたたえる御井戸があり、非常の時のための水脈となる。神宮のさまざまなまつりごとに使われる水は上御井神社から汲み出された御水を使用するが、上御井神社に不都合が生じた場合にこの井戸の御水を使用するということらしい。上御井神社は非公開。



IMG_0054
別宮のエリアから、神楽殿の西側を北に歩く

IMG_0057
北御門鳥居 境内MAP

IMG_0058
御厩 境内MAP

IMG_0059
御厩を過ぎると左手に参道が現れる。

IMG_0060
度会国御神社(わたらいくにみじんじゃ)境内MAP


祭神 彦国見賀岐建與束命(ひこくにみがきたけよつかのみこと) 外宮を江戸時代までまつり続けられた度会氏のご先祖さまである。

IMG_0062

外宮末社 大津神社  境内MAP 

祭神 葦原神(あしはらのかみ) 五十鈴川河口の守護神

IMG_0064
大津神社の先はごらんのとおり行き止まり。この先に非公開の上御井神社があるという。位置はちょうど正宮の真裏あたりになる。境内MAP


IMG_0065

この参道には個性的な樹木が多い。ひねりのある木肌、それも規則的に


IMG_0066
火除橋を越え神域から出る  境内MAP


IMG_0067
火除橋から下を


内宮創建から約500年の後に、この山田原に迎えられた衣食住の神さま豊受大神。以前丹波の地を旅した折、元伊勢という名前に出会った。ぜひそれらの記録も参照してみられたい。 

また写真は無いが、初夏の三重県花ハナショウブが咲き乱れる「勾玉池」も見てみたいものだ。さて、このあと「せんぐう館」を見たあと弾丸登山に挑む。 

お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り_と言われるので、勝峰山・金剛證寺へ

  2013年11月11日 外宮参拝


伊勢神宮2013.11.11-12行程MAP



🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング