皇大神宮(内宮)参宮を終え
駐車場の向こう側(西側)に祠が見える
MAPで見ると鼓ヶ岳の山裾にいくつかの神社が並んでいる
ひとつひとつ尋ねてみることにする



宇治神社と足神さん 痛みだらけの足をどうにかとお願いすることに...
内宮にはあれほどの人の波、ここには誰一人といない。



ここが足神神社 宇麻志阿斯詞備比古遅神。伊勢出身の野口みずきさんがアテネ五輪の前に参拝し、金メダルを獲得したことで有名。



宇治神社本殿と古殿地



主神 大山祇神、合祀 天見通命・彌武彦神・その他20神となっている。 案内板にもあるが宇治四町にあった二十数社の神社を本殿に合祀している。>神々についての詳細>宇治四町についてはこちらを参照
*

宇治神社を出て鼓ヶ岳山裾を歩く。 ごらんのような誘導力抜群の石段は旧林崎文庫。

>旧林崎文庫公開のお知らせ
*

祠の後ろから巨木が威勢を振るう。

大水神社 山の神ということだが大水。 wikiによれば水の神を祀る川相神社、熊淵神社も同座しているとのこと。

裏側に回ると石組みがある。

さらに南に真新しい神社、左手の「合格神社」の標が目立つがこの神社は内宮所管社、饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)である。 宇治橋の守護神であるがゆえ神宮式年遷宮において、伊勢神宮の所管する125社の中では最も早く、また宇治橋よりも早く建て替えられる神社である。


*

鼓ヶ岳麓一群の神社の中で一番南側にある。 MAPでは津長神社とあるが、新川神社・石井神社も同座。 三社共水神である。
*
最後になるが、先ほどの気になる表示「合格神社」に向かう





>合格神社 ガイドブックに載らない場所である。
平成25年11月12日 参拝
駐車場の向こう側(西側)に祠が見える
MAPで見ると鼓ヶ岳の山裾にいくつかの神社が並んでいる
ひとつひとつ尋ねてみることにする



宇治神社と足神さん 痛みだらけの足をどうにかとお願いすることに...
内宮にはあれほどの人の波、ここには誰一人といない。



ここが足神神社 宇麻志阿斯詞備比古遅神。伊勢出身の野口みずきさんがアテネ五輪の前に参拝し、金メダルを獲得したことで有名。



宇治神社本殿と古殿地



主神 大山祇神、合祀 天見通命・彌武彦神・その他20神となっている。 案内板にもあるが宇治四町にあった二十数社の神社を本殿に合祀している。>神々についての詳細>宇治四町についてはこちらを参照
*

宇治神社を出て鼓ヶ岳山裾を歩く。 ごらんのような誘導力抜群の石段は旧林崎文庫。

>旧林崎文庫公開のお知らせ
*

祠の後ろから巨木が威勢を振るう。

大水神社 山の神ということだが大水。 wikiによれば水の神を祀る川相神社、熊淵神社も同座しているとのこと。

裏側に回ると石組みがある。

さらに南に真新しい神社、左手の「合格神社」の標が目立つがこの神社は内宮所管社、饗土橋姫神社(あえどはしひめじんじゃ)である。 宇治橋の守護神であるがゆえ神宮式年遷宮において、伊勢神宮の所管する125社の中では最も早く、また宇治橋よりも早く建て替えられる神社である。


*

鼓ヶ岳麓一群の神社の中で一番南側にある。 MAPでは津長神社とあるが、新川神社・石井神社も同座。 三社共水神である。
*
最後になるが、先ほどの気になる表示「合格神社」に向かう





>合格神社 ガイドブックに載らない場所である。
平成25年11月12日 参拝
コメント
コメント一覧 (14)
I'm not very techincal but I can figure things out pretty quick.
I'm thinking about making my own but I'm not sure where to begin. Do you have any tips or suggestions?
Appreciate it
I'm not sure if this is a formatting issue or
something to do with browser compatibility but I
thought I'd post to let you know. The design look
great though! Hope you get the problem fixed soon. Many thanks