淡路を代表する巨岩信仰の地、祭神は奈良の石上神宮から1541年に勧請されたという「岩上神社」に向かう。 


🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 

🔹法輪山 岩神寺

淡路島西国三十三ヶ所霊場の第二十五番
        
IMG_3256

IMG_3257
車で乗り付けると、岩上寺の境内に入る。ここから石段を登ると岩上神社となる。

IMG_3255

IMG_3254

IMG_3258

IMG_3259

IMG_3260

IMG_3261

IMG_3262

IMG_3263

IMG_3264

IMG_3265
この石段を登り神域へ


🔹岩上神社

IMG_3268

岩上神社拝殿

IMG_3269
拝殿内の参拝所

IMG_3270

IMG_3272
社伝によれば1541年/天文10年に龍田神社(奈良県生駒)の旧社殿を移したと伝えられてる。

今は2003年解体修理のあとで美しい色を見ることができる。

祭神は布都魂神(フツノミタマノカミ)



IMG_3266

IMG_3271

IMG_3273
 右より「天照皇大社」「六年社」そして石の祠には菊の紋があっただけで詳細不明

IMG_3276
本殿横にある神岩参道

IMG_3274
神籠石(ひもろぎいし)

IMG_3275

IMG_3277
この場所でなぜか心が揺れた、そして思わず声に出して先々の厄除けを願った。

IMG_3280

IMG_3278

IMG_3279

IMG_3281

IMG_3282
古代巨岩信仰、そして神道、仏教と混ざり合っていたかつてを思わせる様相。神秘的この上ない場所だった。
      
     2014年7月16日 参拝


岩上神社(ひもろぎのお岩さま)と岩上寺 2014.7.16


🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング