🔹おのころ島神社
(南あわじ市 榎列下幡多/えなみしもはだと読む)

平安神宮、安芸の宮島と日本三大鳥居と言われるオノコロジマ神社の巨大鳥居(高さ21.7m)日本の神々誕生の聖地といわれるパワースポット。
🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!

🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング








産宮神社(お砂所)



御本殿の真裏は伊勢神宮と似ている

八百萬神社


八百萬神社本殿と絵馬




正殿(本殿)





🔹天の浮橋
おのころ神社を出て伊弉諾、伊邪那美が降り立った場所「天の浮橋」へ



🔹葦原国



千早(ちはや)振る神代の昔葦原をひらき初めし国常跡(くにとこあと)
国生み神話の要所を巡ってみた。以外と簡素なものだったが日本創生の場所に立つというのは気持ちのいいものだった。
2014年8月11日 快晴
南あわじ市 榎列下幡多地区~日本の神々の誕生の聖地 おのころ島神社~天の浮橋、葦原国 2014.8.11


🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!

🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
