本尊は薬師如来聖徳太子の開基、行基菩薩の中興、巨大な古代寺院を含む34もの堂宇があったとされる。

直近に訪れた「黒谷若宮八幡宮」「秋津住吉神社」とついさっきの「天神一之宮神社」も掎鹿寺/はしかじと習合していたのだ。



🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!  

🔷塔頭 南蔵院
南蔵院
一ノ宮神社から登っていくと掎鹿寺 塔頭南蔵院の石票が現れる。



南蔵院太師像
太師像

南蔵院本堂
本堂

南蔵院漢音菩薩
観音菩薩像

13重の石塔
十三重の石塔と見事な松

南蔵院掲示板

南蔵院手水舎

手入れの行き届いた、日差したっぷりの開放感のある塔頭南蔵院。境内を出てほどなく掎鹿寺/はしかじへの石段が現れる。

掎鹿寺



掎鹿寺③
石段を上がるとまっすぐに本堂へ道が続く

掎鹿寺石棺と井戸
左手に石棺と井戸

掎鹿寺井戸

掎鹿寺本堂

掎鹿寺本堂④
本堂

本尊は薬師如来

掎鹿寺本堂②

掎鹿寺本堂③

本堂から振り返る
本堂から歩いてきた道を振り返る、薬師さんの目線

本堂の向って左手に歩いていく

掎鹿寺石仏
不動明王

掎鹿寺石仏②
役行者像

掎鹿寺境内社
詳細不明

掎鹿寺お墓


🔷塔頭 大乗院

大乗院

大乗院句碑

大乗院山門

大乗院句碑②

大乗院句碑③

大乗院句碑④

大乗院句碑⑤

大乗院句碑⑥

大乗院句碑⑦

大乗院句碑⑧

大乗院狛犬

大乗院句碑⑨

大乗院句碑⑩
???

大乗院句碑⑪

大乗院本堂

大乗院句碑⑫

大乗院句碑⑬

大乗院参道

大乗院稲荷神社
稲荷神社

大乗院仁王門
今まで見た中で一番小さな仁王門だが威圧感はしっかり、怖いほど。

大乗院石塔

大乗院無量寿殿
無量寿殿

大乗院観自在菩薩

大乗院句碑⑭

大乗院句碑⑮

大乗院句碑⑯

大乗院句碑⑰

大乗院句碑⑱

大乗院句碑⑲

大乗院句碑20

大乗院句碑21

大乗院句碑㉒

大乗院句碑㉓

大乗院句碑24

大乗院句碑25

大乗院句碑26

大乗院句碑27

大乗院句碑28

大乗院句碑29

大乗院②

大乗院③

大乗院句碑30

大乗院句碑と義経道標
ちょうどこの前が義経道になる。

1184年の三草山の戦いで勝利し掎鹿で休息を取り、一の谷の戦いに向かって出陣。

その時に通った三草山から掎鹿、鵯越への道を義経道と呼ぶ。詳しい話は住職が書くエッセイを↓



義経道
義経道





  2022年8月1日 参拝


掎鹿寺と南蔵院、大乗院|加東市


🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング