周囲は宝塚にあって川西の飛び地にある満願寺、聖武天皇の勅願によって勝道上人が創建して以来、それぞれの時代時代のヒーローたちに重要視されてきた寺院。高野山真言宗、本尊は開眼阿弥陀如来/めあきのあみだにょらい
🔷神秀山 満願寺
🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!
新西国33か所13番の碑
いつもこの瞬間が好き
🔹山門
ここに元は多田院にあった仁王が立つ
境内側には大悲門とある
歩くのが楽しい
🔹喫茶坊 縁とせんじゅの桜
参道の途中左手に広がる癒しの空間、飲食も楽しめて、この日はライブが催されていた。桜はどれもまだ若いが50年後は素敵な空間になっているだろう。
参道に戻ってすぐの案内板
スペースを貸していただけるようだ
イベント案内
🔹本坊
栖心庵
すしんあん、せいしんあん?
参道に戻り前に進む
石段を上がり観音堂、本堂のゾーンへ
灯篭の間を上がると、ど真ん中に立ちふさがる石塔
手水舎
金時茶屋
🔹観音堂
秘仏 千手観音を祀る御堂
▼千手観音に天井画の睨み龍の写真↓
観音堂前の桜
🔹子安地蔵尊
🔹二人塚
🔹不動明王
🔹金堂
承応2年/1653年再建。元は子院円覚院の常行堂。本尊の開眼阿弥陀如来/めあきのあみだにょらいは勝道の作とされる。
🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選んだ人気宿ランキング
🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!
🔹弘法太師像
金堂のすぐ左手に立っておられる
🔹九重の石塔
鎌倉時代 正応6年/1293年に源氏一族の法尼妙阿が両親の極楽往生を願って建立したもの
🔹源家の七塔
四国88か所巡りがここから先より、金堂の後方を取り囲むように続くようだ。
満願寺から多田神社へのMAP
リンク
🔹三廟
室町時代の造立の美女丸・幸寿丸・藤原仲光の供養塔
▼くわしい美女丸伝説の話
一番西側に近代的な納骨堂、晴雲殿
納経所と金堂
🔹毘沙門堂
実に美しいスタイル、金堂とは回廊でつながっている
源満仲が自ら造って奉納したといわれている毘沙門天像
リンク
毘沙門堂の周囲は石仏だらけ
🔹稲荷神社
稲荷神社の祭神は荼枳尼天
観音堂の後ろ姿、その前をよぎる回廊は本坊へと続いている
右手にピザ窯のある里山、左手は坂田金時の墓、そして四国八十八か所巡拝路
🔹四国八十八か所巡拝路
🔹坂田金時の墓
🔹金時の兜石
金時の墓
井戸を守る地蔵
来た道を引き返し車に戻る
素敵な参道だ
参道の切れ目に美しいユキヤナギと桜
まるで打合せしたかのように、山門からお二人が歩いてこられた
2023年4月1日 参拝
🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
コメント