車でのアプローチ、スロープの途中のゲートを自分で開けて入る。そして帰るときにまた閉めておく。
少し不安を感じたが紫陽花は実に見事だった。特に仁王門から左右の紫陽花の間をを縫って登る石段は素晴らしい参道だ。地元のNPOが育てるまさに穴場。
🔷円満院あじさい園
スロープ途中、左に伸びる石段
右を観たら門がある。この細い道が正式な参道なんだ。車を停めてから一旦下までおりて歩いて上がって来よう。
🔹仁王門
一人がやっと、すれ違うことも危うい
でも美しい!
寺標
🔹恵日山 園満院
本尊 千手観音
開基 行基菩薩
枯山水様式の庭園
本堂
弘法大師像の後ろあたりから山に向かって石段が伸びている
左手の平坦な場所に鐘楼
前方にしっかりとした龍ヶ城登山コースの案内板
▼ここから登山された方の記録↓
神社がある!が、入れない
🔹八幡神社
登山道の扉から入った
🔹役 小角の社
足の感じでわかるんだよね
右手にあった神社は詳細不明
覆い屋にしっかりと守られた本殿
八幡神社本殿のそばに不明の神社、御扉が開いているのが気になる。
2023年7月3日 参拝
🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
少し不安を感じたが紫陽花は実に見事だった。特に仁王門から左右の紫陽花の間をを縫って登る石段は素晴らしい参道だ。地元のNPOが育てるまさに穴場。
🔷円満院あじさい園
スロープ途中、左に伸びる石段
右を観たら門がある。この細い道が正式な参道なんだ。車を停めてから一旦下までおりて歩いて上がって来よう。
🔹仁王門
一人がやっと、すれ違うことも危うい
でも美しい!
寺標
🔹恵日山 園満院
本尊 千手観音
開基 行基菩薩
枯山水様式の庭園
本堂
弘法大師像の後ろあたりから山に向かって石段が伸びている
左手の平坦な場所に鐘楼
前方にしっかりとした龍ヶ城登山コースの案内板
▼ここから登山された方の記録↓
神社がある!が、入れない
🔹八幡神社
登山道の扉から入った
🔹役 小角の社
足の感じでわかるんだよね
右手にあった神社は詳細不明
覆い屋にしっかりと守られた本殿
八幡神社本殿のそばに不明の神社、御扉が開いているのが気になる。
2023年7月3日 参拝
🔹裏ワザ! 覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り!
🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミで選ばれた人気宿ランキング
コメント