源氏ゆかりの頼光寺、紫陽花はもちろんだが、境内を覆いつくすような新緑の木々も実に美しい。


🔷頼光寺

多田源氏の祖、源満仲の夫人・法如尼の発願により、その子・源賢僧都<幼名美女丸>によって開基された寺。山号は祥雲山。本尊は地蔵願王菩薩



▼源賢=美女丸

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】

01.頼光寺3+

01.頼光寺

01.頼光寺4


🔹本堂

02.本堂

02.本堂2
本尊
地蔵願王菩薩



密教では願王とは仏・菩薩の願の根本をなす願を意味し、願王菩薩といえば金剛寿命を授ける普賢菩薩を指すこともあるそうだ

02.本堂3

02.本堂4
本堂で振り返る、本尊目線

02.本堂5
本堂の左手の枯山水も素敵だ

02.本堂6

02.本堂7
本堂前の井戸と紫陽花

紫陽花に囲まれて真正面に本堂を見る_

05.本堂前9

05.本堂前10

05.本堂前11

まず本堂の西側のエリアを歩いてみる_

04.西側27

03.松
育つのが楽しみな松だな

04.西側2

04.西側3

04.西側4

04.西側5

04.西側6

04.西側7

04.西側8

04.西側9

04.西側10

04.西側11

04.西側12

04.西側13
この絡みもこれから楽しみだ

04.西側14

04.西側15

04.西側16

04.西側17

04.西側18

04.西側19
突き当りには大きな夾竹桃


04.西側20

04.西側21

04.西側24

04.西側25

本堂の前あたりに戻ってきた_

04.西側265

05.本堂前

05.本堂前2
ベンチの上に立ってエントランスの方角

05.本堂前3
緑と青、なんてゴージャスなんだろ

05.本堂前4

05.本堂前5
水子地蔵尊に花手水

12.花手水

05.本堂前8
本堂の右側、東のエリアへ、足元には花菖蒲とドクダミ

06.東側4

06.東側
上の紫陽花の足元あたりから、池に枝垂れ落ちる一筋の滝。美しいぞ

06.東側2
東側の突き当り、枯山水のようなイメージの庭園に紫陽花が立つ

06.東側3

06.東側5
藤棚

06.東側6
足元に超キュート!

06.東側7
本堂を借景に

本堂から見て南西のエリアへ

07.南側

07.南側2

07.南側3

07.南側4
前を歩かれてる方の紫陽花色のシャツが◎

07.南側11

07.南側12

07.南側13

07.南側5
カシワバアジサイ

07.南側6

07.南側8
まだ植えられたばかりの子供

08.神社

08.神社2
立派な覆い屋に守られた神社/詳細不明

08.神社3
寿老人



09.石段

07.南側9

09.石段2

07.南側10

10.石像

11.下山

11.下山2

11.下山3

11.下山4

  2024年6月16日 頼光寺とあじさい


【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー  
【PR】初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
田舎暮らしを体験しよう。STAY JAPAN
高速バス比較サイト【バスブックマーク】