今回の旅日記の最後は、宿泊地でもあり、かの中原中也の生誕の地でもある「湯田温泉」のおはなし。 山口市内観光の行程昔々、湯田の権現山の麓の寺に小さな池があった。その池に毎晩、傷ついた白狐がやってきて、足をつけていた。この様子を見ていた寺の和尚さんが、不思議 ...
カテゴリ: 山口
山口市内観光その④~大内文化栄華の庭園『常栄寺・雪舟庭』
常栄寺 雪舟庭五百年前、大内政弘が別荘として画聖雪舟に依頼して築庭させた庭園。雪舟禅師の逸話といえば、幼いとき涙で鼠を描いた話が有名でが、その後中国に遊学され、画聖と称せらるまでに成功したという。本堂の中、北側の雪舟庭。⊳境内図ひんやりとした本堂内から床に ...
山口市内観光その③~‘西の京’と言われるゆえん『瑠璃光寺と日本三名塔の五重塔』
京都に負けないまちにしろ!の号令のもと、西の京として繁栄の極みを迎えたのは、31代当主大内義隆のころ。事実、山口の街づくりは京を真似たつくりになっている。その大内文化の象徴ともいえるのが国宝・瑠璃光寺五重塔です。境内は香山公園と呼ばれている。国宝・瑠璃光寺 ...
山口市内観光その②~ザビエル自身の布教は山口からだった『ザビエル新記念聖堂』
日本の地を踏み、長崎平戸に部下を残し山口へ、その後都をめざしてザビエルさんは進んだが、その当時の京都はとんでもなく悲惨な状態で、その上、手土産がなかったら朝廷にも会えないという事情で残念し、楽しみにしていいた比叡山での高僧たちとの討論も断られ、やむなし山 ...
山口市内観光その①~幕末維新のムード満点『蕃庁門』国会議事堂のモデル『旧県会議事堂』
友人の結婚式で山口県へ、宿泊は山口市内の湯田温泉あの中原中也生誕の地としても有名なところ。もちろん記念館もじっくりと見てきました。(最後に紹介しますね)翌日は夕方から仕事なので、昼過ぎまでのお急ぎ観光です。でも、ドンピシャの観光アイテムがありました。朝食 ...