🔷奥明日香奥明日香の道を進むとその先は桜で有名なあの吉野にたどり着く。歴史のロマンに浸るにはここを行くべき。⊵吉野歴史資料館レポ/吉野がわかる 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミ ...
タグ:奈良勝者と敗者の聖地明日香村編
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑨ 祝戸~稲淵男縄~飛び石~飛鳥川上坐宇須多伎比売命神社~女縄|奥明日香
🔷奥明日香石舞台の少し先で左手「多武峰」右手「吉野」という三叉路に出る。かつて持統天皇をはじめ数々の天皇が吉野 宮滝宮に行幸の際、歩かれた道を走ってみる。俗に言う「奥明日香」と言われる場所である。 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲 ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地⑤ 豊浦寺跡と難波池|蘇我氏の豊浦
🔷豊浦を歩く後編 ⊳前編豊浦という地は飛鳥の西側、飛鳥川の左岸にある。豊浦に『豊浦寺』あり、日本最初の寺(創建年の解釈によっては飛鳥寺に次ぐ2番目のお寺となる)とも呼ばれ、当時は飛鳥五大寺の一つにも数えられた。「日本書紀」の記述では552年、百済の聖明王から ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地④ 甘樫の丘の夕景~甘樫坐神社|蘇我氏の豊浦
🔷豊浦を歩く前編 ⊳後編かつては「神なび」として神の宿る山とされ信仰された場所「甘樫の丘」今は国営飛鳥歴史公園と呼ばれている。このあたりは豊浦といい、かつて蘇我蝦夷と蘇我入鹿の親子が屋敷を構えていた場所。飛鳥寺の西、川原寺から見れば北に当たる。駐車場は二 ...
第4回奈良 勝者と敗者の聖地③ 亀石、天武 持統天皇陵、鬼の俎と鬼の雪隠、欽明天皇陵、猿石|明日香村
橘寺から西へ数分🔷亀石 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却! 川原を後にして野口に入る ...
続 奈良 勝者と敗者の聖地⑨ 岡寺 日本最初の厄除け霊場|明日香村
🔷岡寺天武天皇の皇子で27歳で早世した草壁皇子の住んだ岡宮の跡に義淵僧正が創建したとされる。 江戸時代までは興福寺の末寺であったが、江戸時代以降は長谷寺の末寺となり真言宗豊山派の寺院だ。山号は東光山寺号は龍蓋寺(りゅうがいじ)とも称する 本尊は如意輪観音西 ...