🔷峰篠山 楠妣庵 観音寺(なんぴあん)山号 峰條山、臨済宗妙心寺派、本尊は千手観音菩薩楠木正行が、延元4年/暦応2年/1339年に崩御した後醍醐天皇を悼み、河内国石川郡甘南備にある峰條山の一角の地を浄め、後醍醐天皇の念持仏であった千手観音を安置した「峰條山観音殿」と ...
From traditional light and darkness of Japan and the importance of nature from Kobe… / 日本の伝統的な明と暗、そして自然の癒しを神戸から… / © 2006 神戸ストリーム Corporation. ▼写真は岡山県玉野市王子が岳にてガラスに映り込む私の姿