神戸ストリーム

From traditional light and darkness of Japan and the importance of nature from Kobe… / 日本の伝統的な明と暗、そして自然の癒しを神戸から… / © 2006 神戸ストリーム Corporation. ▼写真は岡山県玉野市王子が岳にてガラスに映り込む私の姿

タグ:蓮

本来ならば伊吹山の頂上で、琵琶湖を見下ろしながらの歴史的体験のはずだったゲートまで行ったものの、料金所のおじさんが親切にも「上は霧と雲で今日は景色はみえませんよ」と潔くあきらめ、滋賀の最東端⇒最北端「余呉湖」に移動だ、このフットワークの軽さは我ながら大好 ...

🔷湖国十景 醒井の梅花藻長浜の親子丼をいただいたのち米原方面、中山道 醒井(さめがい)へ 🔹【裏ワザ】覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング 🔹  ネット予約でスーツケ ...

🔷長浜 鳥喜多開店前から大行列長浜駅前の鳥喜多本店ガードマンが登場するありさま...で、本店には行かずネットやグルメの人たちに評判の🔷鳥喜多支店へ 🔹裏ワザ!覚えやすいメールアドレスでEメール上級者の仲間入り! 🔹じゃらん⊳料理、温泉、おもてなしクチコミ ...

🔷人魚伝説 観音正寺小雨の中、石段を登る傘はたたんで歩こう少し登れば札がまた息が上がる頃に札が... 気が紛れて次の札は?と楽しみになかなか、毎日の暮らしの中で、こうは思えない、まだまだ青いか。▲▶▼2020年追記*このこと↑に関しては大丈夫かもしれない、この ...

世紀の日食天体ショーを何処で見ようか?あいにく天候は悪いようで、半ば諦めていたのだが寸前で雲が切れ見ることができたこの旅の目的は「蓮」『梅花藻<ばいかも>」「鯖そうめん」そして「日食」だ。結果から言えば「梅花藻」はまだ咲いておらずリベンジは8月に岐阜に行 ...

↑このページのトップヘ